第26回全国盲ろう者大会のお知らせ その2
平成29年8月18日(金)~8月20日(日)の3日間、岩手県花巻市において第26回全国盲ろう者大会が開催されます。
鳥取から参加の場合、移動に飛行機を利用する方法が一番早くて安あがりと思われます。
大会参加の申し込み締め切りは5月12日(金)としておりますが、航空券確保のために、なるべくお早目のご決断をお願いします。
大会では、様々な趣向を凝らした分科会など、盛りだくさんの内容が用意されています。
今回のお知らせでは、大会2日目の午前中に行われる分科会などの内容をご紹介します。
≪第1分科会≫ テーマ:「全国の盲ろう者の生の声を聞く①」
内 容:皆さん、日常生活において、不自由を感じていることはありませんか?生き生きとした生活を送れるように、この分科会で自分の思いをそのまま吐き出し、会場の皆さんに聞いてもらいましょう。解決の糸口がみつかるかもしれません。
≪第2分科会≫ テーマ:「ふうわと共に 心に寄りそいながら」
内 容:ふうわの盲ろう児・者やその家族との交流を通して、現状を知り、新たな気づきや思い出を共有しませんか。互いに理解を深め、小さな連携の一歩を始められたら…。
そんな願いをこめた「ふうわ」との初めてのコラボ(共同)分科会です。
≪映画上映&ディスカッション≫
テーマ:バリアフリー映画『盲ろうを生きる(仮題)』の紹介
内 容:昨年より制作してきました盲ろう者のドキュメンタリー映画、『盲ろうを生きる(仮題)』が今年の3月末に完成する予定です。(7月末より全国で順次上映予定)
この映画では、さまざまな世代の盲ろうの方々と、そのご家族や通訳・介助員、支援者の方々を撮影してきました。そして、社会に盲ろう者の存在を広く伝えられるような、観ていただいた方に元気になってもらえるような映画づくりを目指しています。
ここでは、完成した映画の一部を上映し、監督やこの映画の制作に関わってくださった方々の話を交えつつ、参加者の皆さんと意見交換ができればと考えています。