ゆき盲ろう者ワールド シリーズVOL.8
「料理のあれこれ」
盲ろう者で料理するのが好きな人がたくさんいます。
盲ろう者なのに、どうやって料理するの?と不思議に思うかもしれません。
支援を受けながら習得する人もいれば、
見えていた頃に身に付けた人はその後も継続しています。
私の場合、後者です。どちらかといえば、お菓子作りが得意です。
お菓子を作ってお客様や友人・知人におもてなしして楽しんでいました。
最近は忙しくて作っていませんが…
今まで作ったことのあるお菓子は、スポンジケーキ、パウンドケーキ、シフォンケーキ、クッキー、シュークリーム、いちご大福等々。
画像・・・りんごチョコケーキ、紫芋パウンドケーキ、レアチーズケーキ、クリスマスケーキ、ベリーミックスババロア。
一時パン作りにハマり、パン作り達人(聴者)に教わったことがあります。
グルメ歩きが好きで、旅先で必ずご当地グルメをチェックしています。
食べて感動したものは、家で作って食べたりと思い出にふけっています。
「あなたの好きなたべものは何?」とある人から聞かれて、イタリア料理、韓国料理、ベトナム料理と答えました。
イタリア料理教室に行って学びたいと思ったことがあるほどパスタが大好き。
韓国料理は時々作ります!韓国のアジュンマ(結婚しているおばさんのこと)のようにおふくろの味に近づけるように磨いてるのですが、なかなか…。
ベトナム料理はなぜか日本で食べたことはなく韓国で食べました。韓国ではベトナム料理ブームでベトナム料理店がたくさんあります。
生春巻は生野菜たっぷり、ヘルシーでいくらたくさん食べてもカロリーの心配はありません。また食レポします。
世界各地にお友達がいるゆきの次回の食レポ、そして、全国盲ろう者大会のレポートをお楽しみに♪