第28回全国盲ろう者大会のお知らせ その6
2019年8月23日(金)~8月25日(日)の3日間、愛知県・名古屋国際会議場において第28回全国盲ろう者大会が開催されます。
大会では、様々な趣向を凝らした分科会など、盛りだくさんの内容が用意されています。
今回のお知らせでは、大会3日目(9時~15時)に行われる社会見学などについてご紹介します。
【社会見学】
※内容を変更する場合がございますのでご了承ください。
※バスを利用するコースもございます。各コースの集合時間・場所、コースの詳細等は第2報にてご確認ください。
※バスにはガイドは付きませんので、予めご了承ください。
《社会見学B-1》
「名古屋半日コース」
日 時:8月25日(日) 9:00~15:00
料 金:6,700円
(施設入場料・昼食代・バス代などを含みます)
集合時間:9:00(予定)
集合場所:名古屋国際会議場前(予定)
解散場所:名古屋駅前(予定)
※障害者手帳、療育手帳等をお持ちの方は、当日忘れずにご持参ください。
昼 食:東山ガーデンポート
名古屋港ポートビル・ポートハウス内のレストラン。大きな窓で開放感あふれる店内で、広い海を眺めながら名古屋名物「ひつまぶし」を堪能します。
内 容:
リニア鉄道館
東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの展示を通じて「高速鉄道技術の進歩」を紹介します。運転シミュレーションができる体験施設や、歴代の新幹線・在来線を含め39両の実物車両を展示しており、実際に乗る事もできます。ぜひ間近に見て、触って、その迫力を実感してみてください。
《社会見学B-2》
「自由散策コース」
大会会場周辺の観光スポットを掲載いたしますので、お好きな場所を選んで自由に名古屋散策をお楽しみください。
日 時:8月25日(日) 9:00~15:00
料 金:交通費、入園料、昼食代等全て自己負担となります。
※障害者手帳、療育手帳等をお持ちの方は、当日忘れずにご持参ください。
内 容:
(1)トヨタ産業技術記念館
トヨタグループ17社が共同で運営している記念館。織物機械から始まったトヨタの織機技術の発展の紹介や、自動車工場が丸ごと入ったような展示場での自動車づくり、歴代のトヨタ車を間近に見られる他、ハンドルを回すとなぜ車が曲がるのかなどを、本物の機械の動態展示でわかりやすく紹介しています。繊維機械や自動車に使われている原理・仕組みを取りいれたオリジナルの遊具が揃い、モノづくりの楽しさを体感できる施設です。
営業時間:9:30~17:00(入場受付は16:30まで)
入場料:大人500円、中高生300円、小学生200円
障害者手帳所持者および介助者1名まで無料
アクセス:名鉄名古屋本線「栄生(さこう)」駅から徒歩3分
(2)東山動植物園
イケメンゴリラ・シャバーニ君や、おじさんの叫び声のような鳴き声のフクロテナガザル・ケイジ君がいることで有名な動物園と植物園、東山スカイタワー、さらに遊園地が併設されている、お楽しみがいっぱいのワンダーランド。
約500種類もの生き物に会える動物園は、来園者数が上野動物園に次ぐ国内第2位。植物園には約7,000種の植物を展示しているほか、歴史ある大温室や、合掌造りの家、万葉の散歩道などがあります。
営業時間:9:00~16:50(入場受付は16:30まで)
入場料:大人500円、スカイタワー共通券640円
障害者手帳所持者および介助者2名まで無料
アクセス:地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩3分
(3)ノリタケの森
陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープンした複合施設です。敷地内には製造工程を見られ、絵付け体験もできる「クラフトセンター」、初期のノリタケ製品が展示されている「ミュージアム」のほか、緑豊な公園やノリタケの食器でお食事を提供してくれるカフェ・レストランがあります。「ライフスタイルショップ」もあり、キッチンアイテムや雑貨、アウトレット品の販売もしているのでお手頃価格で購入することが出来ます。
営業時間:ウェルカムセンター 10:00~17:00
クラフトセンター 10:00~17:00
ミュージアム 10:00~17:00
ショップ・カフェ・ギャラリー 10:00~18:00
レストラン 11:30~16:00
入場料:クラフトセンター・ミュージアムのみ有料
大人500円、高校生300円
障害者手帳所持者および介助者1名まで無料
アクセス:地下鉄東山線「亀島(かめじま)」駅より徒歩5分
(4)熱田(あつた)神宮
伊勢神宮に次いで格式が高く、三種の神器の1つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祭神とする由緒ある「熱田神宮」。約6万坪もある境内は、樹齢千年を超えるという楠(くすのき)が生い茂り、歩くだけでも心身ともに英気を養うことができるでしょう。多数あるパワースポットも話題です。また、宝物館には皇室をはじめ全国の崇敬者から寄せられた6,000点以上の奉納品が収蔵展示されています。
参拝時間:24時間参拝可能
アクセス:名鉄名古屋本線「神宮前」駅より徒歩3分
(5)大須(おおす)商店街
若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域のことで、海外商品を販売する店舗や外国人が集まる店舗などが多くあるため、名古屋にいながらにして、様々な国の文化やファッション、グルメに触れることができる多国籍な街という側面、老若男女問わず、安価な洋服や、古着を求める人々が多く訪れるファッションの街でもあります。
食べる・買う・遊ぶ店舗や施設が約1,200もあり、毎日多くの買い物客で賑わう、どこを見ても楽しい大きな商店街です。
営業時間:お店にもよりますが、17:00頃には閉まるお店があります。
アクセス:地下鉄名城線「上前津(かみまえづ)」駅
または地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車
大須商店街公式HP:http://osu.co.jp/
※土・日のみ13:00~16:30頃まで「大須案内人」が「ふれあい広場」(上前津駅8番出口より、大きなまねき猫が目印)を拠点に、商店街の中を移動しながら案内をしています。