ニュース

【開催中止】第29回全国盲ろう者大会 鳥取大会 のお知らせ その4

  1. 全国大会

2020年度「第29回全国盲ろう者大会」は中止となりました。

 

2020年8月28日(金)~8月30日(日)の3日間、鳥取県・米子コンベンションセンター ビッグシップにおいて第29回全国盲ろう者大会が開催されます。

 

大会では、様々な趣向を凝らした分科会など、盛りだくさんの内容が用意されています。

 

今回のお知らせでは、大会3日目の午前中(9時~12時)に行われる分科会などの内容をご紹介します。

 

《第7分科会》

テーマ:「続・地域拠点(支援センター等)での取り組み」

内容:

前回の愛知大会に続き、今回も盲ろう者福祉の拠点となる支援センター等における活動をご紹介します。自分の地域での今後の活動につなげられるよう、いろいろな情報を集めていきましょう。

 

《第8分科会》

テーマ:「楽しくフラ(フラダンス)を踊ってみよう」

内容:

フラダンスは、ハワイの昔から伝わる神聖な踊りです。文字がなかった頃、次の世代に語り継ぐため踊りができたと言われています。そのため、歌は物語になっているものが多いです。手の動きには、「愛」「花」のようにそれぞれ意味があります。手話と同じですね。

 

また、ゆっくりとした動きは、ほかのダンスに比べて怪我をする心配が少なく、子供から大人まで幅広く人気があります。体力に自信のない方も安心して楽しめます。リラックス効果もあると言われるフラダンスを体験してみましょう。

 

《全国盲ろう者団体連絡協議会 総会》

内容:

総会議事

・2018、2019年度事業、決算報告(案)

・2020、2021年度会長選挙

・2020、2021年度事業計画、予算(案)

 

2006年8月に連絡協議会設立、総会は2年に1回開催し、

今回で第8回目となります。

 

連絡協議会に加盟されている団体から1名の代議員のご出席をお願いします。また、代議員以外の方は発言及び議決権はありませんが、傍聴していただけます。