オレンジ色の点字ブロック
鳥取県米子市皆生 国道431号沿いの歩道の、ホームセンター駐車場出入口付近2か所に、オレンジ色の点字【警告】ブロックが敷設されました。
点字ブロックには線状の誘導ブロックと、点状で危険箇所などを示す警告ブロックがあります。
○店の前など車の出入りが激しい場所も誘導ブロックになっていて、危険を感じることが多い。
○警告ブロックをオレンジ色にすることにより、全盲の視覚障がい者だけでなく、ロービジョンの視覚障がい者にも、晴眼者にも危険を認識しやすくなる。
など意見をふまえ、この度オレンジ色の警告ブロックが試験的に敷設されたということです。
公益社団法人鳥取県視覚障害者福祉協会さんによると、このオレンジ色の点字ブロックには、以下のような特徴があるとのことです。
○通常の黄色より、より目立つオレンジ色にすることで、危険箇所を早めに認識しやすい
○車の出入りの多い出入り口にも敷設することで、出入りする車の運転者に注意を喚起する
○骨材を塗布した素材で滑りにくく、耐久性もある
鳥取県や鳥取県視覚障害者福祉協会さんでは、「利用されてのご意見など、何でも結構ですので、ご意見をお寄せ下さい。」とのことです。