グルメ
YUKIです。
コロナ禍で、行動範囲が限られてストレスを感じる人も少なくないのではないかなと思います。
私も以前のように旅先でのご当地グルメを楽しめないのがストレスです(涙)。
先日、全国盲ろう者協会主催のニューリーダー育成研修会の企画委員会(オンライン会議)に出席した時に、鳥取市内のカフェで日替わりランチを注文しました。
こんなにおいしかったのか!と噛み締めながらガラス越しに外を眺めました。
(通訳・介助者による状況説明)
左に白米、ゆかりがふりかけてあります。
カップにスープが入っています。ミネストローネです。
右にメインと副菜がベージュっぽいワンプレートにのっています。
メインは鶏肉のミソマヨソース、キャベツの千切りがたっぷりと真ん中に盛り付けてあります。
その回りに、カボチャのサラダ、マカロニサラダ、大根と白菜のおひたしが盛り付けられています。
読者のみなさん、イメージできましたか?
画像はこちら↓
この画像を見てどこの店か、すぐにわかったあなたはグルメ通です!(笑)
また、以前、米子に行った時に、前からずっと行ってみたいと思っていたスープがおいしいと評判のお店に連れて行ってもらいました。
ラザニアセット(スープ付き)を注文。
ラザニア生地ではなく、なぜかおも餅が入ってました!
でもお餅が好きなのでハイテンション!(笑)
餅ピザも好きで、たまに焼いて食べます。
書いてたらおなかがすきました(笑)。
そんなことより、そろそろ聖火リレーのラン練習を再開しないとですね・・・。
来る5月22日(土)鳥取県のどこかで走ります!