ニュース

とっとり消費者大学公開講座のおしらせ

  1. お知らせ

鳥取県生活環境部くらしの安心局消費生活センターさんより、とっとり消費者大学公開講座のおしらせです。

 

消費生活センターでは、鳥取県消費者教育推進計画に基づき、消費生活センターを中心とした体系的な消費者教育を推進をするため、県民が消費生活に役立つ基礎知識を習得できる「とっとり消費者大学公開講座」を開催しています。

 

令和5年度公開講座「あなたにも知ってほしい消費者トラブル ~高齢者・障がい者の安心な暮らしのために~」を開催します。

 

インターネットの利用拡大に伴い消費者トラブルが複雑化する中で、高齢者が被害にあう事例が全国的に多く発生しています。高齢の方や障がいのある方は、被害にあっていることに気づきにくいという特徴があり、被害が深刻化することもあります。消費生活センターに寄せられた最新のトラブル事例などについて相談員が詳しくお話しします。ご自身やご家族、周りの大切な方を被害から守るためにもぜひご受講ください。

 

1 テーマ

あなたにも知ってほしい消費者トラブル ~高齢者・障がい者の安心な暮らしのために~

 

2 講師

鳥取県消費生活センター(NPO法人コンシューマーズサポート鳥取)

佐藤 亜紀子(さとう あきこ)氏

 

3 日時・会場

(1)鳥取会場

令和6年1月24日(水)午後3時から4時30分まで

とりぎん文化会館 第4会議室(鳥取市尚徳町101-5)

 

(2)倉吉会場

令和6年1月30日(火)午後2時から3時30分まで

エキパル倉吉 多目的ホール(倉吉市上井195-12)

 

(3)米子会場

令和6年2月6日(火)午後1時30分から3時まで

米子コンベンションセンター 第3会議室(米子市末広町294)

 

4 対象

県民、事業者、消費者団体、地域消費生活サポーター、行政職員など

 

5 定員 各回40名(参加無料・要申込)

 

6 申込方法

電話、ファクシミリ又は電子メールでお申し込みください(チラシ参照)。

 

7 その他

・各回の内容は同じです。

・定員に達し次第、受付を終了します。

・手話通訳を希望される方は、各開催日の10日前までに主催者に御連絡ください。

 

チラシ(PDF:647KB)

 

 

主催:鳥取県生活環境部くらしの安心局消費生活センター
電話:0859-34-2765 ファクシミリ:0859-34-2670