聖火ランナー練習会
YUKIです。
新型コロナウイルス感染症、被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
緊急事態宣言が出されてからも毎日のように感染者が増加しています。
マスク不足でお困りの方もいらっしゃると思います。
ドラッグストアに行けば、「一家庭に一個まで」という宣伝をよく目にします。
しかしながら品切れ状態でなかなか手に入れられません…。
布マスクを裁縫が得意な友人にお願いしました。
私は裁縫ができないというのではないですが、ミシンが壊れて使えないのです(涙)
さて、先月のラン練習会で7社のマスコミ社への取材に応じました。
その日の夕方にニュースで放映され、翌日新聞にも取り上げられました。
テレビニュースは、鳥取県だけなく、島根県でも放映されたようで、松江市在住の友人や知人から「見たよ!応援してるよ。」と思いがけないメッセージをもらって、びっくりしたけど嬉しかったなあ。
取材を受けて感じた事は、記者のみなさんは若者である、盲ろう者について関心を持ってくれたことです。
その3日後にまさかのオリパラ延期発表。
聖火リレーはどうなるかと思ったが、延期になりました。
にもかかわらず、とあるマスコミ社の一人が
「盲ろうについてもっと知りたい。
テレビを通じてたくさんの人にもっと知らせたい。」
と言ってくれました。とても意欲的な方です。
中には、「来年の聖火リレーまでに楽しく頑張ってください。応援しています。」とエールを送ってくれた新聞社の記者さんもいました。
また、県議会の議員さんからこんな嬉しいコメントもいただきました。
「一番印象に残ったのは、YUKIさんの『こうしてサポートして頂ければ盲ろうでも色んな挑戦が出来る事を多くの方に理解して欲しいですし、また、私が走ることで、迷惑がかかるからと家に閉じ籠りがちな盲ろう者ご本人やご家族へのメッセージになれば』という言葉でした。
自分で自分の限界を決めず周りの支えを大切にチャレンジすれば良いんだと教わりました。次の練習会も楽しみです。」
それは恐縮でございます…。
来年まで時間がたっぷりあるので、マイペースでラン練習をしっかりして行こうと思います!
余談ですが
コロナくんのせいで…、コロナちゃんのおかげで…と「コロナ」にちゃん付け、くん付けしてコメントする人が多くなったように感じます。(笑)
みなさん、コロナちゃんには負けないで!!