盲ろう者のみなさんへ10のお願い
新型コロナウィルス感染症対応に関して、社会福祉法人全国盲ろう者協会さんより、お知らせです。
● 盲ろう者のみなさんへ10のお願い ●
1. 家にいてください。
これが一番大事なことです。
2. 清潔にしましょう。
普段より回数多く、石けんを使って流水で手を洗ってください。20秒を目安に。
帰宅した時、喉に違和感がある時は、しっかりうがいしましょう。15秒2回を目安に。
眼鏡や、補聴器やコミュニケーション機器、そして白杖の表面も清潔に。
3. 健康でいましょう。
よく食べて、よく寝て、少しは運動しましょう。
普段よりもこまめに水分(水やお茶)を取るようにしましょう。
喉についた新型コロナウイルスが肺に入るのを防ぐ効果があります。
健康的な生活習慣は、新型コロナウイルスに感染しても、症状が軽く済みます。
4. 換気をしましょう。
時々、窓を開けましょう。部屋の空気を入れ換えましょう。
5. お客さんは呼んではいけません。
パーティー(集会)はやめましょう。
6. 常に情報を得るようにしましょう。
可能ならICTを賢く使いましょう。
7. 直接会う人の数を減らしましょう。
政府や地域のお知らせを伝えるために、通訳者が自宅を訪問するかもしれません。
短時間のおしゃべりはOKです。
可能ならば、通訳者は同じ人、一人に固定します。沢山の人が家にくるのはいけません。
8. カードを準備しましょう。
「盲ろう者(視覚と聴覚に障害があります)です。通訳と移動支援が必要です」と書いたカードを準備します。
名前とコミュニケーション方法も書いてください。
もしも、知らない所に移動しなければならないとき、このカードは役に立ちます。
初めて会う人はあなたが盲ろう者だということに気づかないかもしれません。
9. テレワークにしましょう。
可能ならば、家にいるままで仕事をしましょう。
10. 誰かとつながっていましょう。
状況が許せば、誰かと一緒にいましょう。
下記リンクより社会福祉法人全国盲ろう者協会さんの「盲ろうに関する新型コロナウイルス関連情報 」 ページにアクセス頂けます。