ニュース

「はじめてのVoice Over体験」開催のお知らせ

  1. お知らせ

社会福祉法人鳥取県ライトハウスさんより、体験型講座「はじめてのVoice Over体験」開催のお知らせです。

Voice OverとはiPhoneやiPadなどiOSによって作動するデバイスに標準搭載されているスクリーンリーダー(画面読み上げ機能)のことです。このスクリーンリーダーにより見えない人でも音声によるスマートフォン等の操作が容易となりました。ただし、Voice Overを操作するには独特な操作(ジェスチャー)を覚える必要があり、購入や利用を検討される方にはそのことがハードルの一つとなっています。

 この体験型講座では、初めてiPhoneを触る方や初心者を対象にVoice Over、あるいは音声認識アシスタントアプリSiriを使って実際に基本的な操作を体験してみます。視覚障がいの有無を問わず参加者を募集しますので、興味のある方はまずお問合せください。

 なお、同様な企画を中部・東部においても実施する予定です。

鳥取県ライトハウス点字図書館

体験型講座「はじめてのVoice Over体験」
 


◎開催日時
 (第1回)2021年8月22日(日) 10:30~12:30
 (第2回)2021年9月 5日(日) 10:30~12:30
 ※連続した内容となりますので、できる限り両日とも御参加ください。

◎開催場所
 米子市皆生温泉3-18-3 米子市皆生市民プール管理棟2階

 鳥取県ライトハウス点字図書館

◎対  象
 〇視覚障がいの有無を問わず、iPhoneやiPadの機能に興味のある方、購入を検討されている方
 〇視覚障がい者のICTボランティアに興味のある方 など

◎募集人数

 6名(見えない・見えにくい方3名 晴眼者・ボランティア希望者等3名)

◎講  師

 公益社団法人鳥取県視覚障害者福祉協会 会長 市川 正明 氏

◎費  用 無 料

◎申込方法等 
 電話またはメールにて下記までお申し込みください(申し込み時に氏名・住所・電話番号・持参可能なiPhoneの有無をお知らせください)。
 ※申込締切:8月18日(水)
 


◎問合せ・申込み先 
 鳥取県ライトハウス点字図書館(視覚障がい者支援センター) 
 電話:0859-46-0778 ファクシミリ:0859-22-7688
 e-mail:s-senta@tottori-lighthouse.or.jp

台風等の自然災害あるいは新型コロナウイルス感染症の感染状況により、やむを得ず催しを中止する場合があります。