ロービジョン・ブラインド川柳コンクールのおしらせ
社会福祉法人 全国盲ろう者協会さんより、第七回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクールのおしらせです。
眼鏡専門店の株式会社パリミキが主催する「第七回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」に、今年も協力団体として参加することとなりました。つきましては、コンクールの実施概要をご覧いただいた上で、盲ろうの皆様にも応募いただければ幸いです。
なお、応募作品は下記ホームページ上の応募フォームよりお送りください。ホームページからの応募が難しい場合は、当協会で代理応募も承ります。詳細につきましては、下記をご確認ください。
1.応募フォーム
「第七回 ロービジョン・ブラインド川柳コンクール」ホームページ
https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
2.応募期間
2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)※但し、当協会からの代理応募ご希望の方は、次の「3.代理応募」の締切日をご確認ください。
3.代理応募
(別添)代理応募希望シートをご利用の上、当協会までメールまたはFAXにて、お申込みください。なお、代理応募の締切日は、2025年1月30日(木)必着です。
4.代理応募に関するお問い合わせ
社会福祉法人 全国盲ろう者協会
(担当:小林・坂部)
〒162-0042
東京都新宿区早稲田町67番地
電話 03-5287-1140
第七回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール 実施概要
募集期間:12月1日(日)~2025年1月31日(金)
<コンクールについて>
このコンクールは、視覚障害に因んだテーマを、視覚障害当事者だけでなくそれぞれの視点で「五・七・五の川柳」にして社会全体で共感できることを目的としています。また、川柳にユーモアのエッセンスを加えることでご自身の気持ちも前向きにしてもらえれば、という思いを込めて開催しています。
ロービジョン・ブラインド川柳コンクールについて視覚障害に因んだテーマを、それぞれの視点で川柳にしてご応募ください。
お問い合わせ先:
ロービジョン・ブラインド川柳コンクール事務局
メール lv-senryu@paris-miki.jp
<コンクールの詳細>
募集部門:
1.見えにくさを感じている方部門(視覚・色覚に障害のある方)
2.メディカル・トレーナー部門(医師・看護師・視能訓練士・歩行訓練士・その他訓練施設等先生方)
3.サポーター部門(ご家族、友人、職場の方、誘導ガイド、ヘルパー、商品開発、販売者などの支援者 または一般の方)
※応募点数に制限はありません。ただし、1回の応募は5作品までとさせていただきます。
賞と副賞
最優秀賞:ミキギフトカード5万円分
各部門賞:ミキギフトカード3万円分
NEXT VISION賞:ミキギフトカード3万円分
日本眼科医会賞:賞状のみ
優秀作品発表:
2025年3月末(予定)ホームページに掲載いたします。
審査員:
審査員長 八木 健(やぎ けん)プロフィール
経歴:1940年、静岡県生まれ、日本大学芸術学部卒、元NHKアナウンサー、NHK「俳句王国」司会10年、元『川柳マガジン』選者、元愛媛新聞月刊誌『アクリート』川柳欄選者
現在:日本農業新聞川柳欄選者、月刊俳句総合誌『俳壇』選者、愛媛CATV「八木健の川柳天国」・「八木健の俳句遊遊」主宰、滑稽俳句協会会長、俳句美術館館長 他
著書:『八木健の川柳アート』『平成の滑稽俳句』『すらすら俳句術』『教師のための俳句読本』『こっけい俳句に咲くきりえ』 他
主催:株式会社 パリミキ
後援:厚生労働省、公益社団法人 NEXT VISION、公益社団法人 日本眼科医会
協力:視覚障害当事者をサポートしている約60の団体。協力団体の詳細は、本コンクール特設サイトをご覧ください。各協力団体のホームページには、様々なお役立ち情報が掲載されています。
応募に当たっての同意事項:
ロービジョン・ブラインド川柳コンクールの趣旨に添い、この規約に同意したうえで応募します。
1 コンクールについて
コンクールの内容は都合により変更となることを了承します。
2 応募作品について
・自作未発表の作品に限ること、及び他者が著作権を持つ作品、連名による共作は応募いたしません。
・著作権は主催者に帰属し、応募作品は返却されないことを了承します。
・応募者は、作品の作者として、お名前(ペンネーム)、性別、年齢、応募部門等の属性が公開される場合があることを予め了承します。
・応募作品が公開されたことにより、万一応募者に何らかのトラブルが生じた場合でも、主催者は一切責任を負わないことを了承します。
3 調査・研究について
・応募作品、応募者属性が、視覚障害の理解啓発に関わる調査・研究に使われる場合があることを了承します。
・調査・研究に関わる結果は、ホームページ等でお知らせし、主催者及び調査、研究主体等を通じて、発表されることを了承します。
・また公表に際し、氏名などが特定されない形で公表されることを了承します。
・調査・研究に応募作品や応募者属性が利用されることを了承できない場合は、入選作品発表日までに申し出ることで、調査・研究協力については辞退ができることを了承します。
4 選考について
・応募作品について、公序良俗に反するもの、またはその疑いがあると主催者が判断したものは選考の対象外とされることを了承します。
・入選作品は、選句委員の厳正なる選句により決定し、主催者が認めた方法で公表されることを了承いたします。選考結果などに関するお問い合わせには、一切応じられないことを了承します。
・応募内容に虚偽があった場合は、応募が取り消されることを了承します。
5 個人情報について
・応募者の個人情報は、作品の選句、川柳コンクールに関する連絡及び賞品等の発送のためにのみ利用されることを了承します。
・上記以外の目的で応募者ご本人の事前の許諾なく、業務委託業者以外の第三者に開示・提示をおこなわないこと(法令により認められた場合を除く)を了承します。