マルチメディアデイジー普及ミニフォーラムのおしらせ
社会福祉法人鳥取県ライトハウス点字図書館さんより、「マルチメディアデイジー普及ミニフォーラム」及び「体験会」のおしらせです。
~読み書きが困難な児童・生徒へのマルチメディアデイジーを用いた読書支援のあり方~
多様な読書のかたちの一つである、マルチメディアデイジー図書・教科書について、その特徴や可能性について、講演と実践例等を紹介し、1 人でも多くの方々に読む事の楽しさを感じていただきたいと思って企画しました。
主催:社会福祉法人鳥取県ライトハウス点字図書館 後援:鳥取県、鳥取県教育委員会
日時:2025 年1月 12 日(日)
会場:米子コンベンションセンター第7会議室 米子市末広町 294
マルチメディアデイジー体験会 10:00~11:30(受付:9:30)定員 10 名
マルチメディアデイジー普及ミニフォーラム 13:00~16:00(受付:12:30)定員 100 名
(いずれも定員になり次第締め切らせていただきます)
マルチメディアデイジー普及ミニフォーラム
<基調講演>13:10~14:10
特定非営利活動法人 支援技術開発機構副理事長 DAISY コンソーシアム会長 河村 宏 氏
~マルチメディアデイジーにとても造詣が深い方です~
<事例発表>14:20~16:00
マルチメディアデイジー図書及びデイジー教科書活用の実際~教育現場・親の会 それぞれの立場から~
【登壇者】
澤勝也氏(鳥取県教育委員会事務局
いじめ・不登校総合対策センターLD 等専門員)
井上賞子氏(松江市立島根小学校 教諭)
齊藤里依氏(『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』 会長)
お問い合わせ:社会福祉法人鳥取県ライトハウス点字図書館
情報支援員(読書支援担当)山口
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉 3-18-3 米子市皆生市民プール管理棟2階
TEL 0859-22-7655 FAX 0859-22-7688 Email toriten2@tottori-lighthouse.or.jp
http://tottori-lighthouse.or.jp/